電話でのお申し込み・お問い合わせ
茨城県近代美術館内 友の会事務局

☎ 029-243-5111

※受付 9:00~16:00|火/水/金/土

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 友の会とは
  • 年間行事
  • 友の会の主な活動
    • 海外美術鑑賞旅行
    • 国内美術鑑賞旅行
    • 会員のためのギャラリートーク
    • 美術講座
    • 各種イベント
    • 会報誌「游美」
  • 各種イベントのご案内
    • ギャラリートーク
    • 美術鑑賞旅行のご案内
    • デッサン学習会開催について
  • 入会のご案内
    • インターネットによるお申し込み
  • ご意見・お問い合わせのページ
  • よくある質問(FAQ)
  • 関係機関へのリンク
  • キャラクター
  • 図録・絵葉書頒布

国内美術鑑賞旅行

 暖かな春の気候に恵まれ、39人の会員は一路東京へと旅立ちました。常磐高速道路の反対車線は国営海浜公園へ向かう渋滞とは裏腹に、時間よりずっと早く到着したためゆっくりと2つの美術館内の作品を堪能しました。

 

 11月27日から2泊3日で、「大塚国際美術館」をはじめしまなみ海道を通って「大原美術館」「今治河野美術館」「地中美術館」「姫路城」を巡ってきました。
 どの美術館も個性的で美を堪能することができました。異色の美術館として「大塚国際美術館」は、世界の名画を陶板に複製した作品を展示しており、大塚グループが運営している美術館です。主な作品としては「レオナルド・ダ・ヴィンチ<最後の晩餐>・・・修復前と修復後」「ゴッホ<ひまわり>」「エル・グレコ<大祭壇衝立>」「ムンク<>叫び」「フェルメール」「ゴヤ」「モネ」「ピカソ」などなど・・・1日では見切れないほどの美術館です。
 複製画とは思えない質感や圧迫感など会員の皆さんはゆっくりと、じっくりと、そして感慨深げに鑑賞しました。

過去に実施した国内美術鑑賞旅行を見る
ページのトップへ

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ

Copyright © fmoma, All rights reserved
 茨城県近代美術館友の会事務局